こんにちは、仲人士の秦(しん)です。
福岡で結婚相談所を運営しています。
結婚相談所を選ぶ基準はシンプルです。
ネットで口コミや評判を調べても無意味。
費用、会員数、システム・・・
そんなの関係ないですから(≧◇≦)
重要なのは【担当者】です!
もちろん、高額すぎるとか、説明が雑とか
「絶対結婚できる」とか言うのは論外です。
明らかにおかしい相談所でないかぎり、
あとは担当してくれる『人柄』だけです。
その人を信じられるかどうかが重要!
「結婚できれば担当なんて誰でも良い」
こんな言葉が頭をよぎった方は・・・
きっと今後の婚活は結果が出せず、
その理由も分からないままに迷宮へ(^m^ )
信頼できる担当者や仲人
実際に担当する人が信頼できるかどうか、
そこまでネットの情報には出てきません。
私のように個人でやっている仲人なら、
このような記事でも人柄は分かります。
他の結婚相談所で社員ブログなど、
書いていますけど・・・
そこからは人柄は見えません。
何が違うかと言えば「責任」ですかね?
社員さんは【会社という壁】があります。
本音がどれだけ書かれているでしょう。
キレイごとが書かれていませんか?(笑)
これは実際に面談で会ってみないと、
担当者や仲人の人柄などは分かりません。
なぜ担当者の人柄が重要なのか?
まず「あなたが信頼できる人」でなければ、
あなたには担当者の言葉が届きません。
今までやってきた自分勝手な婚活を
そのまま継続していくことになります。
何のために結婚相談所を利用しますか?
本気で結婚を考えているからですよね?
だったら「結婚できる婚活」をしましょう。
それには担当者の助言を受け入れて、
あなた自身の考え方を変えないと駄目!
あなたが世間知らずとは思いません。
ただ婚活はプロに任せた方が楽ですよ。
結婚相談所に対する大きな勘違い
もし「結婚相談所=相手を紹介する場所」
そう思っているなら大きな勘違いです。
一般的な結婚相談所に関して言えば、
紹介業者と思っても良いかもしれません。
それを前提とした料金体制かも・・・
入会時に20万、30万、40万とか(゚ε゚*)
ただ私のような仲人、いえ「私は」が正解!
私は「相談」が土台にあります。
婚活で上手くいなかない人たちには、
出会いがない以前の問題が多いのが現状。
それを改善できなければ意味がない!
しっかりとコミュニケーションを図って、
結婚というゴールを一緒に目指します。
担当者に求める条件とは?
一般的な『先取り』結婚相談所であっても、
なかには、ちゃんとした担当者もいます。
本気で“あなた”を心配してくれて、
親身になってお世話をしてくれますよ。
ただ難しいところです(笑)
長年やっている人たちはスキルがあります。
が!ビジネス感が強いですね。
ちょっと強引な感じの営業もします。
それはお見合いセッティングなども同じ。
長期的に付き合うのはシンドイでしょう。
あとお金にはシビアなので・・・
逆に、入社1年目とかだと知識がゼロ。
お世話が何かすら理解していないでしょう。
ちょうど良い担当者に出会えること!
これは【運】でしかありませんね(笑)
私のような個人でやっている仲人は、
むしろ「年月」は関係ありませんよ。
その知識量が重要だと思います。
【恋愛・婚活・業界・技術などを熟知】
今回の結論です。
結婚相談所の本質は『相談』にあり!
by 婚活先生