福岡の婚活先生こと、仲人士の秦です。
婚活パーティー“非推奨派”がお届けします(笑)
あくまで完全否定ではなく非推奨ですよ。もちろん婚活パーティーにもメリットはあります。ただ実際の『婚活』という意味ではありません。適当に恋活するなら利用しても良いです。
【婚活パーティーのメリット】
・異性とお話ができる(練習)
え~と、以上です(笑)
今回は特に“意味ないの婚活パーティー”を紹介しましょう。これらは実際に行われているものなので注意してください。まあ、ほとんどのパーティーが当てはまりますけど。
回転寿司形式
きっと皆さんも体験したことがあるでしょう。主流であり最悪のパターン(婚活どころか出会いすらない)が多いです。現実に行われているものは無意味なものが多いです。
・男女各が20人以上いる場合には駄目
・さらには開催時間が2時間以内も駄目
なぜなら・・・
20人を回転している時間【約40分】残りは諸時間を除くと【約30分】たったこれだけの時間で何をしろと(笑)皆さんは会話の達人ですか?
ただし、やり方によっては効果的にもなります。
【回転寿司編】優良な婚活パーティーの場合
・男女各10名以内であること
・1人当たりの時間が3分以上あること
もしくは逆に挨拶だけするパターンもOKです。
・対面10秒、握手1秒、挨拶1秒
このようなパターンは少ないですね。その手段と効果を知らない業者が多いからです。皆さんは『婚活パーティー』を勘違いしないでください。それらを開催しているのは婚活の素人さんです(笑)
グルメや食事、スイーツ系のタイトル
例えば「スイーツ男子の○○婚活」「高級シャンパンで出会いを演出」など、各パーティーにはタイトルが付いていますよね。
グルメ系のタイトルが付いたものはNGです。一瞬、ひとつのテーマがあり話題が広がりそうな気がしますが『婚活』という意味では全く駄目ですね。
会話の途中でスイーツ登場!その途端、スイーツに気が散ってしまいます。食べなくても良いのに、食べないと損した気分になってしまう(これ人間の性なので仕方ない)。
そして、甘いものを食べることにより“ある種の欲求”が満たされてしまいます。これは業者の“手”ですけど、出会いがなくてもスイーツ食べたから「まっいいか」となります。
それに大したスイーツが出てくることもないですね。
やるなら「有名パティシエが作った」「行列のできるスイーツ」とか高いレベルのイベント企画でなければ私は開催しません。もしイベント的にやるなら、本気でイベントをやらないといけないと思います。
皆さん騙されやすいのでご注意ください(笑)
あくまで目的は『婚活』ですよ!お忘れなく♪
★★★本気で婚活を考えているならプロに相談★★★
⇒ 結婚相談Branet(ブラネット)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★