福岡の婚活先生こと、仲人士の秦(しん)です。
今回はおすすめ『たえさんの婚活ブログ』になります。私がおすすめするなんて珍しいこともあるものです(笑)
ぶっちゃけ、アフィリエイター(広告収入が目的)さんの婚活ブログは苦手です。それが本当なのか?お金目的の作り話なのか?真相が分からないので気持ち的に応援できません(笑)
まず「たえ」さんの婚活ブログではアフィリエイトをやっていません。つまりガチ記事です。何かに偏った記載や行動がないので素直に読むことができます。
そして、切り口が“面白い”というか“かわいい”女性です。婚活ブログは実際の性別が判別不明なことが多いですが、たえさんは『女性確定』でございます。本を出版しているのが裏付け。
本の出版では担当者と直接会うのが基本です。出版社もアフィリエイターなどの嘘か真か分からない文章では本を作ろうとは思いませんからね(笑)
たえさんに学ぶ婚活術
たえさんは婚活ブログの使い方が上手いです。内容は個人差があるので参考にしても意味がないです。ただし、彼氏つくりや男性との向き合い方は勉強になると思います。
(1)ブログを書くことでモチベーションアップ
「ブログを書いている=彼氏を探している」状態が気持ち的に続きやすくなります。理由が何であれ、婚活を続けることが最も重要なことですからね。
(2)ひとつひとつの出会いを分析している
何がいけないのか?何が足りなかったのか?相手に何を求めているのか?婚活ブログを書くことで、自分と向き合っているわけです。失敗を振り返ることも大切ですね。
(3)マイナスを笑いに変えるセンスがある
たえさんはエンターティナーです。ブログは他人に読まれるということが大前提にあるので、基本的に第三者が不快に感じるような書き方をしていません。
≪注意点≫
数値的な間違った情報もあるので鵜呑みにしないでください。
例えば・・・結婚相談所の記事において
問3 結婚までいきつく人の割合は?
会員の40%がこの相談所で成婚、10%が別の出会いで成婚、残りの50%が成婚できずに退会。
これはたえさんの間違いではなく、結婚相談所の説明の嘘「会員の40%がこの相談所で成婚」こんな結婚相談所はありえません。結婚相談所の本当の成婚率は5~10%程度です。
こっそり騙されていることを、たえさんに教えてあげたいくらいです(笑)実際に、このような虚偽説明をする結婚相談所が多いので気をつけてください。
婚活ブログは書いた方が良いのか?
では、婚活と上手に付き合っていくためにブログを始めれば良いのか?
必ずしも全員におすすめはしません。なぜなら、ブログを書くにも労力(特に時間)が必要になります。日常生活にプラスしてブログを継続して書くのは大変なことです。
それにせっかく書いたから読んでもらいたい、でも読んでもらえないという現実。
この壁にぶち当たった時に、90%以上の人がブログを辞めてしまいます。同時に婚活への意欲も激減してしまう最悪の状態になります。
もし婚活ブログをやるなら【最低5年】くらいは続けるという気力を持ってスタートしましょう。もちろん、それまでに結婚できれば辞めても良いですよ(笑)
恋愛の先に結婚があるというのは間違い!?
実際に、たえさんのブログは婚活ブログというよりも『恋愛ブログ』と呼んだ方が良いかもしれません。大前提として「お付き合いをする」ことが第一段階にあります。
「付き合わないと先もないじゃない?」とか言わないでくださいよ。
ゴールを結婚に設定しているかどうか、そして婚活の内容がそのゴールに向かっているかです。たえさんの婚活は、お付き合いする相手に結婚の意思があるかどうか怪しいところ。
結婚相談所の場合であれば大丈夫ですけど、それ以外の出会いも多いですからね。
もちろん行動すればするだけ多くの出会いがあり、活発に『恋愛』というステージへ進んでいけます。その先に結婚があるかどうかはまた別の話ですけど(笑)
やはり婚活の手段を選ばないといけないということですね。
★★★本気で婚活を考えているならプロに相談★★★
⇒ 結婚相談Branet(ブラネット)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★