こんにちは、仲人士の秦(しん)です。
福岡で結婚相談所を運営しています。
今回は誰もが知りたい情報です(^m^ )
質の高い婚活パーティーを紹介します。
特定のイベントや業者の紹介ではなく、
こういったものを選びましょうという指針。
さすがに結婚相談所を運営している私が、
このパーティーは最高!は変ですよね。
それに現実問題として全国を調べても、
全ての条件をクリアしているものはなし。
良質な婚活パーティーの条件
今回は3つのポイントに絞っていきます。
【1】主催者
【2】金額設定
【3】システム
それぞれ詳しくみていきましょう。
【1】主催者
まず主催者がどんな会社や団体なのか?
大きく分けると2種類になります。
・イベント会社
・結婚相談所
ひとつめの『イベント会社』の場合は、
「婚活」のワードを用いた集客ビジネス。
人数が多いだけ収益があがるわけです。
正直、全体的にシステムに問題が多いです。
ただ人が集まれば婚活できるだろう、
そのような間違ったパーティーが多め。
ふたつめは『結婚相談所』です。
会員登録へのステップとして活用。
よくあるパターンですが、
交際したいなら「登録しなけらばならない」
先に20~30万円を支払わないといけない、
そのような結婚相談所もあるので要注意!
サクラみたいな存在を使っている可能性、
これも否定できないのが現状ですね。
たまに『個人』でやっている人もいます。
友達が主体なので婚活とは少し外れますね。
ただ恋愛に発展する可能性もあります。
誘われたら友達作りのノリで参加です。
あまり婚活を意識しすぎると失敗します。
あくまで友達の延長という認識が重要です。
【2】金額設定
金額はかなりシビアに見ていきましょう。
婚活パーティーの目的が分かりやすいです。
よくある駄目パターンを紹介します。
【男性3000円|女性無料】
女性無料や500円など極端な低額はNG。
あきらかに「女性の質」が悪すぎます。
悪徳業者(デート商法や詐欺師など)が
気軽に参加できてしまうのは危険です。
さらに・・・
女性の方にとってもマイナス面が多い!
参加する女性の質が下がれば、
必然的に男性たちのレベルも下がる
価値の低い婚活パーティーに参加して、
全てを知った気分にならないように。
【男性9000円|女性7000円】
これも極端な駄目パターンです。
ちゃんとした食事付きならアリです。
ただほとんどの婚活パーティーでは、
立食系でクラッカーくらいでしょう(笑)
参加者のお金が目的のイベントなので、
もともと利用者の需要は反映されません。
たまに医者とか公務員限定とかありますが、
参加男性の「人柄」に問題が増えてきます。
【3】システム
ちょっと回転寿司系は難しいでしょう。
3分程度でクルクル回すようなタイプ。
これはイベント会社系がよくやります。
「複数の異性に会えれば良いでしょ?」
そのような考え方が見えますね。
ヾ(@゚∀゚@)ノ
一般的な出会いの質と比べると、
「休憩所や喫煙室で“すれ違う”レベル」
まあ勇気を出す必要はないので、
消極的な人にとってはメリットあり。
数だけを求めている人には良いですが、
出会いの質としてはイマイチですね。
では、どんなシステムが良いかと言えば、
フリータイムが上手に構成されているもの。
簡単な流れとして・・・
初対面では「数」をクリアしながら、
フリータイムで「人柄」が分かるパターン
よりカップルが生まれやすく構成され、
ちゃんと出会えるようなシステムが最適。
現在、開催されている婚活パーティーは、
そこまで考えられたものはありません。
まとめ
最後のシステムに関しては仕方ないです。
とりあえず、今あるもので選んでください。
その他の主催者と金額設定に関しては、
ちゃんと見極めて行った方が良いですね。
実際に行ってみないと分からないので、
一度はお試しで参加してみてください。
ただ「婚活パーティー」だからと言って、
皆が婚活に来ているとは限りませんよ。
あまり期待しすぎないでください。
気楽な出会いという感覚で良いでしょう。
今回の結論です。
質の高い婚活パーティーを選ぼう!
by 婚活先生