仲人協会と仲人連盟の違いについての話。
ではありません。しても意味がないから(笑)
一般的に『仲人』のイメージはこんな感じ!
“結婚式で新郎新婦の横にいる人”
仲人の役割は時代により変化しています。
最近は結婚式参加する機会は減少傾向です。
ほとんどが親族や友達のみの挙式になります。
会社の上司でさえ呼ばれないこともあります。
私が所属するのは『日本仲人協会』です。
他にも『仲人連盟』など団体や会社はたくさんあります。
仲人さんは基本的には“個人事業主”です。
仲人協会や仲人連盟などは単なるチーム名。
とはいえ、野球やサッカーのように『チームVSチーム』で勝負したり対抗することはありません。
その個人、仲人さんを信頼できるかどうかだけ。
仲人協会、仲人連盟、仲人連合会・・・
そこはこだわるべき事項ではありませんね(笑)
実際には料金面などは変わるかもしれません。
大手と比較すると割安で良心的だと思います。
大手の結婚相談所は店舗維持費や広告費が膨大。
当然、その費用は利用者の負担に上乗せされます。
福岡の婚活業界において男性の登録が少ないです。
これは仲人協会、仲人連盟、大手結婚相談所も同じ。
あとは実際に会社や個人と面談をしてみましょう。
そのなかで“腑に落ちる”手段を利用してください。
やはり価値観は人それぞれですからね。
さまざまな手段を知ることが大切だと思います。
★★★本気で婚活を考えているならプロに相談★★★
⇒ 結婚相談Branet(ブラネット)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★